名取アーカイブ

広報なとり 第649号 H元年8.1

概要

発行:名取市役所
松尾芭蕉「奥の細道紀行三百年」 芭蕉のゆかりの地をたずねて
福祉バス乗車券を交付 手続きは福祉事務所で
発行日:1989年(平成1)8月1日発行

広報見出し

うるおいとやすらぎのある街/シリーズ55 「【写真】「今日はこんなに晴れました。先生、おかあさんのいうことをよく聞いて元気に泳ぎましょう」ー。県立名取養護学校の「水泳教室」が7月19日、閖上海浜プールで行われました。この教室は、養護学校で行っている郊外学習の一つ。小学部、中学部の生徒43人は普段味わうことのできないプールでの水遊びに戸惑い気味。」 ●松尾芭蕉「奥の細道紀行三百年」芭蕉のゆかりの地をたずねて 「【写真】大きな歴史が息づいている街・名取市。名取の街には先人たちによってはぐくまれた数多くの遺跡があります。松尾芭蕉が人生の師とも仰ぐ西行法師がかつて訪れ、その哀れを歌に詠んだという中古三十六歌仙の一人 藤原中将実方朝臣の塚、東北最大の前方後円墳といわれる雷神山こふんなど。今年は松尾芭蕉の「奥の細道紀行三百年」の年にあたります。三百年前名取市を訪れた芭蕉は「笠島はいづこ五月のぬかり道」という句を残して宿場(仙台市)へ急いだという。その芭蕉にかかえあるゆかりの地が、名取にも幾つかあります。そんなゆかりの地を訪ねてみるのはいかがですか・・・。」 「【写真】北釜にある観音寺山門わきの地蔵堂の背後に老松茂る塚があり、そこには「うたがふな潮の花も浦の春」ー伊勢二見が浦の歌ーと刻まれた芭蕉の句碑が建っています。」 「【写真】植松の川内沢川の橋のたもと(道路の西側)に通称、笠島塚と呼ばれる石碑があります。道祖神路の道標ですが、また名取市に残る芭蕉句碑でもあるので芭蕉塚ともいわれています。」 「【写真】市民会館の前庭に建てられた「増田駅跡」「奥州路」の説明板。」 みんなの広場 街の情報マップ 「【写真】え!!どうして・快適な道路に生まれ変わります・花壇をきっかけにふれあいの輪を」 市民のコーナー 話題の人 河北美術展で宮城県芸協賞 おらほさきてけさい 北釜の十二神神社 市長雑感 長老をたずねて かわいいペット…になりたい 荒川さん家のブラック おかあさんはコック スタミナ豆腐 市民のコーナー 広報クイズ 元気してます…あの顔この顔  「【写真】活気がみなぎる閖上魚市場・競り落とされた魚は早速箱詰される・競り人の守さんとの駆け引き」 市民文芸 福祉バスの乗車券を交付 手続きは福祉事務所で 自衛官を募集 ‘89ふれあい夕涼み 国民年金 福祉年金証書の回収 わが家のアイドル なかよし号自動車図書館 公民館の催し物 スパイクタイヤ対策標語募集 休日急患当番医 休日水道当番業者 宮城県警察官募集 8月の納税・納付 市民のうごき 乳幼児健康診査(7か月児健康診査・3歳6か月児健康診査) 献血にご協力を こんにちは保健師です ”鼻は空気清浄器” 「MMRワクチン」ってなあに? 健康のしおり 診察室での見聞からの提案

大きさ

B5

巻次・巻号

第649号

ページ数

12p

PDFデータ

クリックしてダウンロード